推しを守護れ!アクリルと木材を重ねた「推守り(おしもり)」でいつでも一緒【栄光グッズ研】

推しを守護りたいという思いを形にした、新しいグッズが登場しました。
お守りをモチーフにした「推守り(おしもり)」は、アクリルと木材を組み合わせたデザインが特徴です。

「推守り」でもっと推し活が楽しめる

アクリル部分にはキャラクターが描かれ、木製カバーが推しを守る設計になっています。
花結びがついているので、お守りのように扱えるのが特徴です。

お守りとしての趣きを大切にしながら、モダンデザインを楽しめる推し活グッズです。

推守りのおすすめポイント

推しを守護る耐久性

アクリルと木材を組み合わせることで、通常のアクリルグッズよりも高い耐久性を実現しています。

傷や衝撃から推しを守る構造は、まさに「推守り(おしもり)」の名にふさわしいでしょう。

普段使いでの傷や劣化も軽減できるため、長く愛用いただけます。

目次へ戻る

お守りとの親和性

花結びの紐や木材の質感など、お守りの要素を取り入れています。

神社での参拝時にも違和感なく持ち歩けるでしょう。

目次へ戻る

栄光の「推守り」仕様・製作のこだわり

定評のある木材カッティング技術

一般的に加工が難しいとされる木材にも対応し、繊細なデザインを美しく表現します。

木目を活かした仕上げやなめらかな縁取りなど、手ざわりまで考慮した加工を施しています。

目次へ戻る

カスタマイズにも対応

お客様のご要望に応じて、紐の色やデザインのアレンジなど柔軟なカスタマイズに対応しています。
基本的にデザインはお客様に用意いただきますが、オリジナルデザインのご提案も可能で、世界に一つだけの「推守り」を作ることができます。

イベントや記念品としても最適です。

目次へ戻る

寺社仏閣の名入れも可能

推守りへの名入れサービスもご提供しています。

寺社仏閣の雰囲気に合わせたロゴを選ぶことで、参拝者への販売用としてもご好評いただいております。

目次へ戻る

推守りの主な使用シーン

神社参拝とともに

お守りをモチーフにしているため、神社へも違和感なくお持ちいただけます。

神社巡りの記念品としてもおすすめで、思い出とともに保管できます。

目次へ戻る

推し活シーンで

ライブやイベント会場での推し活はもちろん、日常的な推し活でも活躍します。

カバンに付けたりデスクに飾ったりと、いつでもどこでも推しと一緒に過ごせます。

目次へ戻る

移動のお供に

車のダッシュボードに置く、通勤・通学カバンに付けるなど、移動時のお守りとしても活躍します。

通勤・通学から遠征、聖地巡礼まで、さまざまな移動シーンで心強いお供となってくれるでしょう。

目次へ戻る

まとめ

「推守り」は、お守りをモチーフにした推し活グッズです。

  • アクリルと木材の組み合わせで耐久性を高め、推しを保護
  • 神社参拝から日常の推し活まで、さまざまなシーンで活躍
  • 持ち運びやすいサイズで、いつでも推しと一緒

栄光はコミケ・同人誌界隈で30年以上にわたってオタク文化、推し活を支えてきました。

現場を知るプロがオリジナルグッズの製作やノベルティとしての活用など推守りについてご提案いたします。デザインのご相談やサンプル品のご用意も可能ですので、お気軽にご相談ください。

目次へ戻る

2025年3月25日

一覧へ戻る